あわせて読みたい
【ポケモンGO】スマホや携帯電話「ながら運転」11月から厳罰化
道路交通法の改正により、2024年11月1日から、自転車の危険な運転に対する罰則が強化される。罰金だけでなく懲役刑を課せられることもある。全国的に「ながらスマホ」「酒気帯び運転」による自転車の事故が増加していることを受けたものだ。
【画像】自転車のながらスマホ、手に持ち操作した場合の罰則
自分や他者の命を脅かす恐れがある自転車の危険運転。法改正を機に、改めて自転車のルールを再確認してはいかがだろうか。
11月から厳罰化
厳罰化の対象、1つ目は、自転車に乗りながらスマートフォンを手に持ち操作する、いわゆる「ながらスマホ」。これまでは違反しても、「指導警告」言わば「口頭注意」だったが、11月1日以降は悪質性が高いものについては、6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金が科される。
そして、ながらスマホをしていて事故を起こした場合などには、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる。この罰則は、自動車の「ながら運転」と同じ扱いだ。
2つ目は、酒気帯び運転。これまでも道路交通法で禁止されていたが、今回の改正で3年以下の懲役または50万円以下の罰金などの罰則が適用される。
警察によると、宮崎県内での自転車の事故件数は、10年前が1184件だったのに対し、2023年は418件と減少傾向にある。
しかし、全国的にはスマートフォンの普及により、携帯電話などの使用による自転車の事故件数は増加している。
また、酒気帯び運転は事故をした際、死亡または重傷を負う確率が酒気帯び運転ではない場合に比べて、約2倍も高くなるため危険である。
県警交通企画課 脇屋敷義明課長補佐:
全国的に、自転車運転中の酒気帯び運転、携帯電話使用等の『ながらスマホ』による交通事故が増加傾向にありまして、今回の罰則規定が整備されたということになります。
宮崎県内では、2024年から自転車が関与する事故が199件起きており、このうち7割は自転車が交通違反をしていた。また、2023年では、1年間で自転車に対するながらスマホの指導警告は684件あった。
こうした罰則強化の背景や道交法の改正は、県民に浸透しているのだろうか?街ゆく人に話を聞くと、「厳罰化されることを知らなかった。」という人もいた。
また、「ながらスマホ」をしている人を見かける事はあるか?との質問には、「しょっちゅう見る。厳罰化されるのはいいことだと思う。それで少しでも少なくなればいい」「ある。危ないと思う」「自転車も車のひとつだと思うので、運転しながらスマホを見るのは、あまりよくないと思う」といった声が。
今回の改正では、自転車の利用者にお酒を提供したり、自転車に同乗したりするなどして、酒気帯び運転をほう助した場合も罰則が適用されることがある。
住宅街の中にあり、近くに大学もある居酒屋 恵屋プラス学園木花台店。11月からの厳罰化を前に、呼びかけを徹底したいと話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8fc66c45b7fb1692f7a9a6cfdea3b9787c6fdf
チャリカス終了のお知らせ
ガチ勢はハンドルに固定するやつで回避するだろうな